春らしい景色が少しずつ広がっていますが、今日は思ったよりも冷え込みますね🥶
暖かい気候だった先々週の金曜日に新座教室では避難訓練を実施しました!
「もしもの時」にしっかりと行動できるよう、子どもたちは真剣な表情で取り組みました💪✨
先生の指示をよく聞き、慌てずに避難する姿はとても立派!👏 避難が完了すると、消防署の方が見守る中で点呼をとり、訓練の振り返りを行いました。
すると、消防署の方からこんな言葉をいただきました👨🚒🎤
「みんな落ち着いて行動できていて、とても素晴らしかったです!
いざという時も、今日の訓練を思い出して安全に避難してくださいね。」
子どもたちは褒めてもらえて、ちょっぴり誇らしげな表情でした😊✨
その後は、消火訓練を実施🔥
まずは消防士さんが、お手本として消火器の使い方を見せてくれました!
「火事だー!」と大きな声を出しながら、狙いを定めて消火器を噴射💨
子どもたちは興味津々でその様子を見つめていました👀✨
お手本を見たあとは、いよいよ子どもたちの番!
実際に消火器を持ち、先生や消防士さんに教えてもらいながら挑戦しました🔥💪
「意外と重い!」「狙いをつけるのが難しい!」と驚きの声もありましたが、みんなとても上手にできました👏
今回の避難訓練と消火訓練を通して、改めて「自分の命を守ることの大切さ」を学ぶことができました。
災害はいつ起こるかわかりません。だからこそ、日頃から防災意識を持ち、いざという時に落ち着いて行動できるようにしていきたいです💡✨
これからも新座教室では定期的に訓練を行い、みんなで防災意識を高めていこうと思います🚒🔥